- 1 可愛い奥様 2011/12/09(金) 12:47:51.44 ID:uSkMDaFM0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000316-yom-pol
約2万4200円(約4・1%)増えた。
参考
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1322795275/1
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1323226411/1
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1323129287/586
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1322786679/114
暴動をしましょう
- 3 可愛い奥様[sage ] 2011/12/09(金) 13:12:13.89 ID:3vMvt4OnO
- お決まりの 公務員になれば良かったじゃない で論破で終了だから こんな馬鹿スレやめましょう!
- 4 可愛い奥様 2011/12/09(金) 13:24:07.16 ID:plLQTBCV0
-
公務員が優雅に過ごせるのもTPP成立まで。
新たなビジネスチャンス獲得のため、公務員の仕事を民間企業が行う様
圧力を掛け進出する。特に公務員に替わり民間ならではの熾烈な競争で
同じ予算なら圧倒的に優れたスピード、サービスの質、セキュリティの高さ等、
比較にならないほど改善される事を売りに進出する事はほぼ既定路線。
例えば、公務員の仕事の一つとして
・教師→予備校が進出
・警察→民間セキュリティー企業(アメリカ企業が喉から出るほど実現させたがっている)
・マーケ、戦略など一種合格組の国家公務員の仕事等は → 民間シンクタンク
等に殆ど全ての分野で民間企業に置き換えが可能。
- 5 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 13:25:12.16 ID:MjTrTOEc0
- 公務員のボーナスやっかむやつは
最下層労働者
東電ならともかく昔からそれは変わらない
- 6 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 13:26:35.14 ID:MjTrTOEc0
- >>4
そんなの今出た話でも何でもない
- 7 可愛い奥様 2011/12/09(金) 14:02:59.14 ID:qAQJxCgSO
- 職域加算は廃止したらいいと思う
- 8 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 14:13:13.29 ID:ESB8Y0pW0
- >>5
カス新聞くらい読めよ。
- 9 可愛い奥様 2011/12/09(金) 14:36:11.98 ID:Ew2p1BM80
- >>1-1000
公務員になれば良かったじゃない
- 10 可愛い奥様 2011/12/09(金) 14:50:26.85 ID:uSkMDaFM0
- >>3 >>9
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111123/fnc11112312300003-n1.htm
>適用する対象を課税所得1800万円超から引き下げたりする案などを検討する。
公務員に関係のない層だけ増税しようとするよね。
公務員はサッカー選手とか芸人にはなれないもんねw
嫉妬はやめなさい。
- 11 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 15:05:44.55 ID:jjPheSJu0
- ボーナス安かったよ。転勤あって、妻の収入はないし。下がるばかりで将来が不安。
- 12 可愛い奥様 2011/12/09(金) 15:07:07.80 ID:uSkMDaFM0
- >>5
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/09/45/e0040345_1051798.jpg
どこにそんな余裕があるんでしょうか
シロアリさんw
- 13 可愛い奥様 2011/12/09(金) 15:34:45.63 ID:uSkMDaFM0
- >>3 >>9
少しは見習いなさいよ、恥知らず
GDPと連動するシンガポール公務員の給与
http://blog.goo.ne.jp/gooniseko/e/57cefb34ebcfcce4539f6746dbd92623
リーマンショックの昨年は、給与引き下げとボーナスの中止で、公務員給与は前年
比で6%~21%も減額になったという。
- 14 可愛い奥様 2011/12/09(金) 16:00:01.47 ID:uSkMDaFM0
- >>3 >>9
与良話ですら馬鹿にされるぐらいだから味方いないでしょ、シロアリさんw
http://mainichi.jp/select/opinion/yora/news/20111207dde012070044000c.html
>もっとあぜんとするのは、国家公務員の給与を引き下げる法案など課題はまだ山
>ほどあるにもかかわらず、民主党が今の臨時国会の会期を延長せず、9日でおし
>まいにしてしまおうと考えていることだ。最初、聞いた時は冗談かと思ったが、
>どうも本気らしい。
- 15 可愛い奥様 2011/12/09(金) 16:22:44.46 ID:uSkMDaFM0
- 反論なしw
シロアリの公務員に味方なんているわけないもんね
今までの悪事の報いをうけるべき
橋下さん、がんばって!
- 16 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 17:13:08.34 ID:5ev3Q7Mn0
- 普通にまじめにやってたら人並みの生活ができるってほとんどの人が望んでることだよね。
他の業種もそうなればいいのにね。
底辺で争わせて結局また昔のように資本家がすべて持っていくようになっちゃうんじゃないの?
- 17 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 17:45:22.70 ID:e4mG9X3f0
- 公務員になればいい…って理論わけわからない
そういう問題じゃないでしょ
自分が公務員になったとしても
日本の公務員問題がなくなるわけじゃないのに
- 18 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 17:47:10.85 ID:QtNtLzaG0
- これって、新規採用を減らしてるから
年齢の高い人が多くなり、増えた形になってるけど、一人一人は減ってるよ。
うちも、去年より6万下がった。
- 19 可愛い奥様 2011/12/09(金) 17:48:06.21 ID:uSkMDaFM0
- >>16
>他の業種もそうなればいいのにね。
何それw シロアリって周囲をみないで、ただひたすら貪るよね。
どこも横並びで馬鹿みたい。
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001112090002
前年同期比0・05カ月分の増、金額にして一人当たり平均2万2千円
<公務員ボーナス>4.1%増 「10%カット」どころか…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000028-mai-pol
- 20 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 17:50:24.97 ID:QtNtLzaG0
- シロアリシロアリっていう人って既女だったの?ニュー速プラスで毎日シロアリシロアリって口汚く公務員関係のスレで罵っている。
- 21 可愛い奥様 2011/12/09(金) 17:51:18.11 ID:XLnMtGWt0
- シロアリ君て毎日いるの?確か民間企業の社長で海外経験豊富なスーパーエリート
サラリーマンじゃなかったっけ?暇なんだね。
- 22 可愛い奥様 2011/12/09(金) 17:55:03.12 ID:uSkMDaFM0
- >>20
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111128/lcl11112812250003-n1.htm
>「大阪市役所は金をむさぼり食うシロアリ。放っておいたらシロアリに全部食われちゃう」と発言した。
これ、橋下知事の発言そのものですけど。
- 23 可愛い奥様 2011/12/09(金) 17:57:24.98 ID:uSkMDaFM0
- >>20
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/09/45/e0040345_1051798.jpg
この状況で、おかしなことを言えるあなたの神経が信じられない。
少しは真面目に受け止めてねw
- 24 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:01:35.34 ID:XLnMtGWt0
- シロアリ君は公務員たたきの資料検索にかける時間を勉強時間に充てれば就職く
らいはできると思うよ。もう年なんだから頑張れ!
- 25 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:03:27.09 ID:uSkMDaFM0
- >>24
むしろ公務員擁護に必死になるあなたの行動が意味不明ですよ
大阪で民意がでたんだから、反省しなさいよ
- 26 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 18:10:14.49 ID:7e/YgScG0
- 国家公務員は、数年前に既に年収1割減らされてるよ。
金かけて勉強して、いい大学行って試験うけて深夜残業して、
同級生からは「君、俺より安月給だね」って言われて。
これ以上減らしたら、優秀な人は辞めて馬鹿しか残らなくなる。
それこそ日本のブレーンの質が低下して悪循環だと思うけどな。
- 27 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:13:21.20 ID:uSkMDaFM0
- >>21 >>24 >>16
最近、↓こういうバイトさんが増えてるみたいですね
http://blog-imgs-41.fc2.com/p/e/p/pepeneta/img20080313124015.jpg
↓ところが・・・・・
http://blog-imgs-41.fc2.com/p/e/p/pepeneta/189723.jpg
これから世論はどんどん厳しくなると思いますが、がんばってねw
- 28 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:16:34.02 ID:uSkMDaFM0
- >>26
ワタシも国家公務員にはそれほど不満はなし
地方がひどいんだけど、国家公務員の方がそこのところをはっきり言わない
からダメ
- 29 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:21:54.09 ID:F6mUdbL/0
- 国が無くなって一番困るのは公務員ってどこかのブログで言ってた。
世界中国が無くなって法律が無くなって困るのは公務員で、
DQNが横暴したら法律が無くなることで
復讐も自由にできるから治安は自然維持されるって。
世界中の国が無くなれば世界の諸問題は解決されるって言ってた
- 30 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:28:03.74 ID:2m2cIeo+0
- 公務員が高給取りってイメージが強くなったのは、年収2000万とかもらってる官僚が都心一等地で
家賃タダ並みの公務員宿舎に住んでる事が公になってからだよね
許せないって思ってる公務員も多いんだよ
普通の公務員なんてそんなリッチじゃないし逆に貧乏だと思う
- 31 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 18:28:59.79 ID:xKuxGq2fO
- 公務員叩き、もう秋田
民間は非正規職員を入れてないのに、公務員は正職員だけで平均を出す、しかも民間で言えば役員クラス(どこかの局長)等も含むデータが横行するのってアホらしい。
労働者階級を分断させて、一般公務員を真の搾取者へのスケープゴートにするなんて、政治家の中でも悪い連中やマスゴミの思うツボなんだけれど。
- 32 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 18:29:38.38 ID:PzwVJ8740
- 今年震災対応で大変な人もいただろうしいいんじゃないの?
大阪の清掃局の人たちの給料は民間同業並みに減らすべきだけど
- 33 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:31:05.77 ID:uSkMDaFM0
- 神戸市環境局職員、勤務時間中にキャッチボール
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111123/hyg11112302020000-n1.htm
これで年収650万w 民間業者の方が真面目に仕事すると思う
- 34 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:33:13.55 ID:jWf4aW/e0
- ここの皆様は年収5000万以上の夫を持つ優雅な専業主婦の皆様でいらっしゃるから、
平均年収600万円の公務員を全国で500万人飼っていることなど屁の河童でいらっしゃるわよね?
何なら我が家から2,3人分の出費をしてあげてもいいくらい。
・・・だといいんですけど。
- 35 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 18:33:36.88 ID:wyvuUsjV0
- >>30
そりゃ国2や地方公務員なんかよりよほど頭いいんだから
特別扱いしてもいいと思う
大したことないくせに一番上澄みと同じように扱われないと嫌って、さすがに頭腐ってるわw
- 36 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:36:48.59 ID:uSkMDaFM0
- >>30
それが一番タチの悪いごまかしで、地方公務員の方が待遇がいいの
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1323129287/586
「官僚」でごまかすのが民主党のやり方で国家公務員の方がマシなんですけど
- 37 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:49:04.61 ID:gD3Zom1OO
- >>32>>33
清掃局はBなのだよ。(上水道もB)
だから野球しようが昼寝しようが
誰も注意できないし、首にできない。
関西では貴族みたいなもんで特権階級。
関西でのこれらの雇用は一種の治安維持らしい。
現業職員といって正規の公務員とは
雇用形態も違うみたいだよ。
バスの運転手や公用車(市長や知事が乗る車)の運転手も現業。
橋下さんは身内でしょ?
どうするんだろうね。
きちんと改革できるかな。
- 38 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 18:50:45.59 ID:mtuVn7Ln0
- >>19の記事、ちゃんと読んだ?
実質的には、公務員は給与が下がっているし給与が下がればボーナスも下がるんだよ。
民間の計算はパートも入っているよ(パートにぼーなすあるの?)。
ボーナス増のところしか読んでないんだね。
公務員の給与はいいから、天下りをやめてほしいわ。
- 39 可愛い奥様 2011/12/09(金) 18:52:59.93 ID:uSkMDaFM0
- >>31 >>38
田中康夫って労働者階級の分裂を狙ってるの?w
http://www.nippon-dream.com/?p=433
>諸手当を除いて控え目に見積もっても、民間事業所の平均賃金の1.5倍余りも恵ま
>れているのが地方公務員です。地方公務員286万人、国家公務員64万人、計350万人
>の公務員給与を10%削減するだけでも2.5兆円、消費税1%分の財源が生み出せます。
この状況で民主党は消費増税。公務員におもねる庶民いじめそのもの。
- 40 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 18:59:04.39 ID:jjPheSJu0
- ヤフートップとか見たら、増えてると勘違いするよねぇ。
メディアがやる公務員叩きって、誰得なんだろう。
- 41 可愛い奥様 2011/12/09(金) 19:01:03.59 ID:uSkMDaFM0
- >>38
>実質的には、公務員は給与が下がっているし給与が下がればボーナスも下がるんだよ。
記事にはそんなこと全く書いてないのによく読みこみましたね、バイトさんw
- 42 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 19:04:52.98 ID:cNTbvIEf0
- フハハ、いいぞもっとやれ
- 43 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 19:07:01.05 ID:mtuVn7Ln0
- >>41
ちゃんと新聞やニュースは読んどけ。
去年から給与引き下げだよ。
- 44 可愛い奥様 2011/12/09(金) 19:09:07.84 ID:8jEQWoie0
- 民主党のおかげで人間不信
- 45 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 19:11:35.47 ID:2atjoaL+O
- >>30
都心一等地なのは勤め先が霞ヶ関で、事が起これば
電車の動いていない時間帯でも出勤しなきゃだからじゃないの?
キャリアと最近結婚した知人がいるけど、官舎に遊びに行ったら
今時お風呂はバランス釜、換気扇もなしで黴だらけ
(入居した時からそうだったらしい)洗濯機置き場も網戸もエレベーターもなしだった。
正直あんなとこタダ同然でも、自分だったらごめんだわ。
転勤多いし、それも大体急だから官舎が便利だよって本人は平気そうにしてたけど。
官舎って周囲には知れてるから嫌がらせも多いって話。そりゃそうだよなぁ。
- 46 可愛い奥様 2011/12/09(金) 19:12:06.78 ID:uSkMDaFM0
- >>40
誰得って国民でしょ↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/09/45/e0040345_1051798.jpg
都道府県別公務員退職金ランキング
http://rank.in.coocan.jp/koumuin/taishoku01.html
この退職金もすごいですね。地方公務員なのにw
- 47 可愛い奥様 2011/12/09(金) 19:52:53.68 ID:uSkMDaFM0
- 何?↓この会話になってない切り返しw 自分で言ったことぐらい責任もちなさいよ
38 :可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:50:45.59 ID:mtuVn7Ln0
>>19の記事、ちゃんと読んだ?
41 :可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:01:03.59 ID:uSkMDaFM0
>>38
記事にはそんなこと全く書いてないのによく読みこみましたね、バイトさんw
43 :可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:07:01.05 ID:mtuVn7Ln0
>>41
ちゃんと新聞やニュースは読んどけ。
- 48 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 19:56:07.29 ID:Ed99LLFn0
- >>31
そう、その通り。
民間企業が人件費を更に安くしたいから、適正価格の公務員の
給料を引き下げようとしてるだけ。
「自分の年齢×1万円」が、丁度良い月給なんだよ。
あと、非正規社員の割合上限を設定するべき。
全社員の1割まで、とかね。
このままだと、正社員なんて誰もいない企業だらけになる。
- 49 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:01:18.02 ID:uSkMDaFM0
- >>31 >>48
監視でもしてるの?この間抜けなキャッチボールはw
年齢×1万なんて計画経済ですか?
キャッチボールしてる公務員もその水準?w
↓この動画でもみてマターリしなさいよ
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」
- 50 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:02:54.43 ID:8jEQWoie0
- 民主党のおかげで人間不信
- 51 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:04:28.96 ID:drY/iX9pO
- え?
俺減ったんだけど…
給料もずっと増えないままだし。
- 52 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 20:06:45.67 ID:Ed99LLFn0
- >>49
ちょっと落ち着けば?
あなたは経団連の存在とかはどう思ってるの?
民間の企業が安すぎるとは思ってないの?
- 53 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:07:23.31 ID:uSkMDaFM0
- >>48 >>52
東京都人事委員会公式ホームページによると、
25歳の役職なしで425万3716円
35歳の主任で652万2897円
45歳の課長補佐が901万3057円
これのどこが年齢×1万なんでしょうか?w
- 54 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 20:08:03.66 ID:y3smKQqC0
- ■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■
現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。
○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり
○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人
○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円
○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)
国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。
日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
- 55 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 20:09:52.67 ID:jjPheSJu0
- >>48
>「自分の年齢×1万円」が、丁度良い月給なんだよ。
これって手取りで?
- 56 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:15:02.64 ID:uSkMDaFM0
- >>55
文句があるならPRESIDENT社に言えばいいのにね
国家公務員より地方の方が100万年収が多いなんて心外だとか言って
電凸しなさいよw
- 57 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 20:15:13.40 ID:Ed99LLFn0
- >>53
質問に答えて
- 58 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:20:07.03 ID:uSkMDaFM0
- >>57
前提が間違ってるのに質問に答えようがないでしょw
TPPには反対だからモンサント米倉には興味ないですよ
- 59 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 20:25:00.24 ID:Ed99LLFn0
- >>58
全文支離滅裂だね。
相手した私が馬鹿だった。
ID:uSkMDaFM0は、●
- 60 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:30:51.15 ID:BnFGnLZo0
- >>57
一番高い東京都の数値を引っ張って来るあたりが姑息で陰湿で卑怯だね
動画は最悪の大阪府の引用、都合のいいアングルでだけ捉えてる
東京都の民間正規労働者の平均年収考えてみろよ
>>58は日本全体の一般論を言ってるんだからそれを一部の詳細データで対抗
するのはずいぶん稚拙な行動じゃないか?
- 61 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:36:41.96 ID:uSkMDaFM0
- >>60
だからプレジデント社に聞きなさいよ
国家公務員より年収が100万高くて、年齢×1にはなりえないわけだから
文句があるなら、そっちに言ってよw
>>59
「米倉に興味がない」で答えとしては十分でしょ。経団連のトップなんだから。
- 62 可愛い奥様 2011/12/09(金) 20:50:59.50 ID:BnFGnLZo0
- 年齢×1万の話は公務員も民間も含めてそれぐらい欲しい、あれば
幸せと言ってるんだろ?だれも東京都の職員が適正とは言ってない。
だったら東京都よりもNHKの年収1500万円の方が悪。
大手製造メーカーはもっと悪じゃない?
ちなみに大卒で55歳まで年齢×1万、その後10年で半減なら
生涯平均年収ピッタリ600万円。これ位もらってもいいんじゃない?
- 63 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 20:58:02.62 ID:+0KTy0tX0
- 震災で活躍しなかった公務員は下げて良し
特にもらいすぎの幹部
- 64 可愛い奥様 2011/12/09(金) 21:01:53.56 ID:BnFGnLZo0
- >>60では汚い言葉で言い過ぎましたゴメンナサイ
- 65 可愛い奥様 2011/12/09(金) 21:05:27.41 ID:uSkMDaFM0
- >>62
会社にもよるけど、大手製造メーカーと地方公務員を比較するほうが
どうかしてますよw 医師や弁護士や大手企業の社員・研究員のよう
に厳しい競争を勝ち抜いたならともかく、地方公務員が国家公務員より
100万円も多くもらう理由はどこにもないですね。3兆円も財源
があれば、産業活性化や老朽化した公共施設の修繕やらできることが
たくさんあります。完全に社会のお荷物です、地方公務員と生活保護
の不正受給者はw
- 66 可愛い奥様 2011/12/09(金) 21:17:52.52 ID:BnFGnLZo0
- >>65
半分同意。最近の地方上級職の競争レベルは相当高いから若手で多少の所得
はあってもいいかなと(ほぼ無試験の団塊世代は相当下げていい)
生活保護の件は同意見。韓国じゃ月4万円程度で路上生活。
生活保護で憲法25条の最低限度と言うのなら、それより低い
低所得者への扱いは憲法違反。
- 68 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:28:49.38 ID:7gDVVofg0
- 公務員のおれはこういうスレたつと
ワクワクする
もっと羨望しろよ
- 69 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 22:31:34.00 ID:FGvDLq+Y0
- 額面は上がっているけど、その分所得税も払ってるし、手取額は10万位目減りしてるよ。
- 70 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:31:44.39 ID:BnFGnLZo0
- >>68
同じく公務員だけど何を羨望するの?
- 71 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:32:03.04 ID:Wq67tNUL0
- 東電ならまだしも公務員叩きは底辺のやっかみでしかない
大企業のやつは公務員叩きには興味ない
馬車犬のように働いても低所得のやつが叩く
哀れなもんだよ
- 72 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:33:52.30 ID:TuJeBiTp0
- >>70
公務員にもいろいろあるからな
そのセリフだと学校事務かなんか?
- 73 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:36:02.55 ID:fW5Db7Ts0
- 羨望だろ
なんで公務員がそんなにもらえるんだと
うらやましいならお勉強しっかりして公務員になればいい
- 74 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:37:14.89 ID:yLrwMm/+0
- 愛○県庁はボーナス83万だってな
ちなみに俺はゼロ万
- 75 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:39:37.77 ID:BnFGnLZo0
- >>72
国家公務員出先勤務です
- 76 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:39:47.37 ID:SpiNI/uu0
- 公務員板にはホイホイきては、クソスレたてて、底辺が煽ってくるんだよな
地方公務員でドキュン相手にしてると公務員に敵意むき出しにしてくる
そういうやつは、国保加入者、生保受給者、在日に多い
- 77 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:46:30.16 ID:sSj95U4M0
- スレたてた奴が騒いでんのか
暴動でもなんでもしてこいよ
むなしくなるだけだろ
- 79 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:52:33.75 ID:BnFGnLZo0
- >>77
どうやら平気みたいだ。論理的な正論主張する奴はいるが
最後に結局荒れて糞スレになる
(参照)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1320676734/l50
- 80 可愛い奥様 2011/12/09(金) 22:58:58.90 ID:uSkMDaFM0
- >>71 >>73
↓こういう人を羨望する人はいませんw 卑怯さにあきれてるだけ
http://blog-imgs-41.fc2.com/p/e/p/pepeneta/img20080313124015.jpg
↓ところが・・・・・
http://blog-imgs-41.fc2.com/p/e/p/pepeneta/189723.jpg
- 81 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:10:07.66 ID:BnFGnLZo0
- >>80
彼女に同じ大阪府の夫がいて毎日サービス残業、子供の面倒は自分だけでやって
ストレス貯まってればあのような言い方も筋が通る(違うと思うけど)
サービス残業は残業する方も違法行為になるから自分がしてるとは言えないはず
- 82 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:12:59.44 ID:uSkMDaFM0
- >>76-79
↓この差は何ですか?w
橋下氏、原発依存度下げへ 株主提案権行使の方針
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111209/lcl11120921120004-n1.htm
【民主党】生活保護受給者の医療費自己負担は見送りへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323438746/l50
- 83 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:17:23.83 ID:ZxF4uZKK0
- 公務員て、忙しい人と暇な人の差が激しいと思う
知り合いは本当に気の毒になるくらい忙しい
そうかと思うと暇でパソコンに向かって仕事するフリだけの人も居る
人の使い方が下手くそ
あと市役所あたりは中途半端にプライド高いから
サービス業だという事を解ってないポンチも居る
でもいい人は本当に手間かけてくれる
- 84 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:27:24.18 ID:BnFGnLZo0
- >>83
そのような温度差があるから公務員という言葉で一括りに批評することに
最初から無理がある。土佐犬とチワワを「犬」とまとめて考えるようなもの。
市役所職員などは全員民間企業経験者から採用すべき。社会人一日目から取引
業者や入札参加者が頭下げてきたら勘違いモンスターになるのも無理ない。
- 85 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:29:45.06 ID:BnFGnLZo0
- >>82
読んだけど何を主張したいのですか?
- 86 可愛い奥様[sage] 2011/12/09(金) 23:32:37.57 ID:5baPnd3y0
- 忙しいひとも忙しくない人も等しく
公務員なんですから。
- 87 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:44:42.69 ID:uSkMDaFM0
- >>85 着眼点の差かなw こういうのもあるよ
↓公務員以外の所得層も大満足・・・なわけないw
全所得層に千~2千円支給を検討 厚労省、小学生以下で
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120901002355.html
- 88 可愛い奥様 2011/12/09(金) 23:53:29.83 ID:BnFGnLZo0
- >>87
千円支給するのに人件費や郵送などの事務費でだいぶ消える
もうこの国は無理なんだよ
多方面からの要望を全部組み入れて政策出すのは不可能だし
制度が硬性憲法に縛られすぎだから
いったん本当に破綻してからじゃないと再建は難しい
役人も正しいとだけ思って仕事してるわけじゃないから
- 89 可愛い奥様 2011/12/10(土) 07:46:22.46 ID:agsqhXDY0
- NODAは今年中に消費税増税をきめるつもり?
むりでしょ
- 90 可愛い奥様 2011/12/10(土) 08:31:02.43 ID:iutmLq+80
- 国家公務員4年目だけど、総支給53万円で手取46万円だった。税務ね。
- 91 可愛い奥様[sage] 2011/12/10(土) 09:48:46.81 ID:5pvycRuc0
- >>90
国税は2割増しだっけ、2割ってデカいよなぁ
- 92 可愛い奥様 2011/12/10(土) 15:42:46.60 ID:agsqhXDY0
- 橋下さん、府市実効支配への布石?…併任20人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111210-OYT1T00404.htm
副市長も3人置くらしい
- 93 可愛い奥様 2011/12/10(土) 15:44:43.04 ID:OnlVkWNuO
- 民間はボーナス平均下がっているというのに
公務員空気読めよって思うよ。
- 94 可愛い奥様 2011/12/10(土) 15:48:05.92 ID:iG4yJrCH0
- 名前:名無しさん@12周年 :2011/12/10(土) 15:23:35.38 ID:FZ4Nrbdi0
民主党のやっていることは、民主主義の明確な否定だな。
政権を奪取した際の選挙で約束したマニフェストと全く逆のことを、国民投票もせずに勝手に国際会議で宣言、そしてそれを口実に強引に進めていく。
詐欺師独裁政権だ。国民主権を完全に否定している。
こんなナチスも顔負けのペテン師独裁政権が21世紀の日本に登場するなんて悪夢のようだが、現在進行中の現実。
- 95 可愛い奥様[sage] 2011/12/10(土) 15:59:03.18 ID:/kyFw5/H0
- バブル真っ只中のころの民間のボーナスはすごくよかったよね。
公務員の倍とかさ。
あのころ、だれも「税収もいいんだし、公務員のボーナス上げてやれ」とは言わなかったくせしてー。
どころか、「公務員になるのがバカ」という風潮だったし。
霞が関から直線で20キロの我が家のすぐ近くに、国家公務員の官舎がある。
すっごいボロ。当然、エレベーターもない。
家族4人で54平米だよ。
単身者は北向きの部屋で日も当たらない。
- 96 可愛い奥様[sage] 2011/12/10(土) 16:38:26.53 ID:QQg6KL2sP
- 人事院勧告を無視して無理な引き下げをしようとしたから、
法案が通らなかったんじゃなかったっけ。
- 97 可愛い奥様[sage] 2011/12/10(土) 17:12:50.02 ID:OEIFQCOA0
- 新卒の採用が少なくなったから割合的に増えたように見えるだけ増えただけだろjk
- 98 可愛い奥様[sage] 2011/12/10(土) 17:31:31.72 ID:TYJh8dYL0
- マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/
- 99 可愛い奥様[sage] 2011/12/10(土) 17:39:21.30 ID:QQg6KL2sP
- 年齢が上がれば増えるわな。
公務員を叩けば何でも許されるからな。
- 100 可愛い奥様 2011/12/10(土) 17:43:06.25 ID:LF3L9k/F0
- 91 可愛い奥様 sage 2011/12/09(金) 23:09:43.24 ID:2x0dhEbf0
本日、旦那のボーナス出たよ~
支給額148万/手取り額100万チョイ上
>>36の従業員数でいったら一流企業wみたいですが、
私がここの住民なので旦那は5流会社の低収入なんですよね?
公務員のボーナス額なんて意識したこともないですよ。
私の勤務するNPO法人のボーナスは15日支給。
- 101 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2011/12/10(土) 20:45:35.74 ID:agsqhXDY0
- 「僕の考えている民意とは違う」と発言した市職員を探し出し、反省させることに成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111210-00000516-san-pol
w
http://www.gazou-sokuhou.com/image/b/7/ib72a1454b74a4a0e530e0b596897eb1d2c77dbfd.jpg
- 102 可愛い奥様 2011/12/10(土) 22:34:44.13 ID:5pvycRuc0
- >>101
え?意見も言えないなんて、ホント独裁だねー。
市長ってそういう立場なのかなー?中小企業のワンマン社長でもあるまいし。
- 103 可愛い奥様 2011/12/10(土) 23:10:22.03 ID:guoDprdW0
- 総理大臣がやれば辞任までずっと責められ続けて地方の首長なら許される。
地方なんてそんなもんか?独裁、検閲や箝口令が通る戦前のナチス。
- 104 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 00:04:06.02 ID:IUCs2d3p0
- >>96-99 >>102-103
ちょ(笑)
公務員って日本全体で5%じゃないの?
過密すぎ(笑)
- 105 可愛い奥様 2011/12/11(日) 06:37:41.32 ID:iPoLNh4U0
- >>101
過去にこんなキチガイじみた首長がいたかな。石原よりひどいわ。
公務員は公僕というより自分の下僕だと思ってんだろうな・・・
- 106 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 07:59:29.59 ID:CmwlwWFiO
- ニュー速とか見ると、普段はテレビ局や大手マスコミの情報を鵜呑みにすることを、「マスゴミがまた捏造」、「情弱」とかで罵っているのに、
公務員関連の報道に関しては、鵜呑みにして叩きまくる人が多いのって、結局はマスコミに躍らされているの何で気づかないのかな。
結局、あの板の人は、
東亜関係の報道→マスコミが捏造している!
公務員関係→真実だ!(母集団に民間は非正規含み、公務員には多く存在する非正規を含めない等、ミスリードして公務員をスケープゴートにする)
何故かダブルスタンダードなんだよね。
まあ、知的レベルが低いからなんでしょうけど。
マスコミ、富裕層の操り人形(笑)
- 107 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 08:32:10.13 ID:kadJ/QXz0
- ■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■
現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。
○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり
○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人
○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円
○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)
国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。
日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
- 108 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 09:48:50.69 ID:yveAcJsw0
- 違うよね
民間が公務員並みの賞与にしろと言えばいいのに。
バブルの頃ウハウハだった人って公務員の事見下してたって聞くよ?
バブルも経験出来なかった世代だからほんとかは知らないけど
- 109 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 10:07:05.21 ID:9b2t/PCj0
- ホントです。
バブルの時代に公務員試験を受ける人は負け組扱い。
広告代理店が1番人気だった。
確かに霞が関組の公務員は超ハード。
同期が省のトップになれば自分も退職しなければならないし、民間で条件の良いところに天下りしてもいいじゃないか。
癒着? 汚職? 犯罪を起こしたらタイーホすりゃいい。
外国人は公務員になれなくていい。
在日外国人を多数雇ったテレビ局(特にNHK)を見れば、どうなるかわかる。
- 110 可愛い奥様 2011/12/11(日) 11:44:29.51 ID:IUCs2d3p0
- >>108
>>39のような良識派でもそう言ってますよ(笑)
>>105
選挙で大敗しているのに、「民意だとは思わない」はマズいでしょ
ただでさえ公僕が政治に関与しすぎといわれてるのにね
- 111 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 11:52:54.22 ID:IUCs2d3p0
- 少しずつ、嘘がばれてきてる感じでよかった
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 42.0%
支持しない 52.4%
(その他・わからない) 5.6%
- 112 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 12:22:23.80 ID:S215WJ/c0
- 正しい公務員の在り方を議論するのは日本のためにいいことだと思いますが
マスコミ報道に釣られての公務員叩きは熟慮したほうがよくないですか?
優秀な公務員が得られなくなれば国力の低下につながると危惧するのは考え過ぎでしょうか。
どこの国を向いているかわからない総理大臣、二番でもいいじゃないかと軽く発言する大臣等々
政府が無能でも国が運営できてるのは有能な公務員の働きのおかげだと思うのですが。
マスコミが自分達の優遇を棚に上げ、公務員を執拗に叩くのもかの国の意向なのかもと
思ってしまいます。
- 113 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 12:27:08.25 ID:sqV73XYu0
- 公務員よりTV局局員の方がはるかに高いけどね…
- 114 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 12:35:27.25 ID:IUCs2d3p0
- >>112
企業の報酬は会社の利益に対して決まるわけだから、公務員も税収にあわせ
てきめないとね
電波料をあげるならともかく、報酬は仕方ないんじゃないの?民主党がダメ
なのはその通り
- 115 可愛い奥様 2011/12/11(日) 13:41:38.08 ID:WaOqOE6T0
- >>114
「公務員も税収にあわせてきめないとね」
→好景気時代にやらないで不景気にだけやるのは同意いたしかねる
- 116 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 14:20:39.85 ID:aCULPbVJO
- バブル時代に民間ほど給料上がらなかったのに
不況の時だけ税収に合わせろとか民間の下げ幅に合わせろとかおかしい
- 117 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 15:23:25.47 ID:ndrNDk3FP
- マスコミって給料高いよね
- 118 可愛い奥様 2011/12/11(日) 19:49:31.07 ID:IUCs2d3p0
- >>116
大嘘はやめましょうね。人事院に合わせていたら安いわけはないです(笑)
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料
職業 平均年収 人数
■ 地方公務員 728万円 314万人
■ 国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
プログラマー 412万円 13万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
- 119 可愛い奥様[sage] 2011/12/11(日) 20:26:45.60 ID:ycuk5zCF0
- >>117
そうそうw
なのに「いい番組が作れないのは予算がないからです(キリッ!」って
堂々と言っちゃうから不思議なんだよねー(棒
これだけだとスレチなんで、上の方に最近結婚した知り合いの官舎話が出てたけど
最近結婚したって事はまだ本省に戻る年齢じゃないって事でしょ?
転勤前提で宛がわれる官舎はバランス釜基本だよ。
霞が関にちゃんと戻って来れた時にゴーカなお家が待ってるのさw
ソースは実兄(国?T)
- 120 可愛い奥様 2011/12/11(日) 21:48:00.04 ID:IUCs2d3p0
- >>119
テレビ局の場合は安い下請けでも手伝いたいっていう物好きが一杯いるんだから
しょうがないんじゃないの?(笑) そういう業界があってもしょうがない。
でも、公務員は地方に300万人もいて環境局の職員とかでも退職金2500
万以上。しかも「税金をもっと取ればいい(キリッ」とか言うんだから。
- 121 可愛い奥様 2011/12/11(日) 23:01:08.70 ID:WaOqOE6T0
- またまた平均給与額論(意味ねーよ)
民間みたいに子会社出向やリストラがない公務員は団塊世代が多いため
平均額で出すと多く見えるが若手平均だけ見れば多いとは言えない
よく平均年齢44歳750万とか言うけど、実際44歳の職員が750万も
もらってるわけじゃない。平均を出す意味がないことに早く気付いてね。
- 122 可愛い奥様 2011/12/11(日) 23:03:54.37 ID:u+JvjrQ+0
- バブルのときに、まわりからバカにされたけど
国家公務員になった。
かなり激務だけど、日本を支えてる仕事の一部を
してる自負はある。
今、良かったと思うのは職場は全員ガチで日本人。
しかも、思想的には右側。
最近の風潮に対して真面目に話し合いできるし、
対策も検討している。
職種も専門的なので、それも良かった。
これからも、日本のために頑張るよ。
- 123 可愛い奥様 2011/12/11(日) 23:10:46.28 ID:WaOqOE6T0
- >>122
僕も国家公務員、頑張ります
- 124 可愛い奥様 2011/12/12(月) 00:07:27.94 ID:4CpCjkFh0
- >>123
いろいろツラいけど、頑張ろうね。
- 125 可愛い奥様 2011/12/12(月) 01:46:33.23 ID:sFskMw7r0
- >>122-123
地方をスルーwwwww
アキレス腱みたいなものかw
- 126 可愛い奥様 2011/12/12(月) 02:06:07.17 ID:sFskMw7r0
- >>121
地方公務員が国家公務員より100万多い理由が全く説明できてませんよw
>>109
天下りは、東電などで「実害」がでてきてるから・・・・
そういう感覚だと消費増税の時に痛い目に合うと思いますよ
せいぜい、気をつけてねw
- 127 可愛い奥様 2011/12/12(月) 02:07:49.41 ID:HL5+ogziO
- 公務員の給料よりマスコミのほうがはるかに高いです。
日本の電波料金が他国より安いようなんで
電波料金もっと国は取るべき。
- 128 可愛い奥様 2011/12/12(月) 02:12:00.67 ID:sFskMw7r0
- >>127
電波料金値上げは賛成だけど、総務省が反対なんでしょ?
国家公務員も詰めが甘いですねw
まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by livedoor wiki.