391 可愛い奥様 2012/10/25(木) 03:09:45.86 ID:DS03ptr7O
北海道の中学生のほとんどが体操着ジャージで登下校していて
なんかほのぼのしているな~。自由でノビノビしているな~。
管理されていなくて羨ましい
と、思ったら
ガチガチの日教組が
「制服は、軍服だから」という理由で
制服着用をさせない運動をした上でのジャージ登校だった事
なんかほのぼのしているな~。自由でノビノビしているな~。
管理されていなくて羨ましい
と、思ったら
ガチガチの日教組が
「制服は、軍服だから」という理由で
制服着用をさせない運動をした上でのジャージ登校だった事
398 可愛い奥様 2012/10/25(木) 09:42:22.54 ID:eeufUBYX0
>>391
北海道を全部ひっくるめて語って欲しくないな
実際全道でそうなっているわけでもないし
北教祖が強いところは君が代さえ教えない唄わないだとか
>>391みたいなことを書かれると
私が制服来て通って君が代歌ってた空知管内の学校は北海道じゃなかったのかと驚いてしまうわ
そもそもジャージ登校だって全部が全部そんな理由じゃないだろう
寒いし制服もジャージも両方持ってたら荷物になるし
冬の猛吹雪のさなかスカートで学校通えってかw下半身冷やすだろうが
制服の下にジャージズボンはいて裾折り曲げるファッション()の女子学生が大量にいたのを知らんのか
北海道を全部ひっくるめて語って欲しくないな
実際全道でそうなっているわけでもないし
北教祖が強いところは君が代さえ教えない唄わないだとか
>>391みたいなことを書かれると
私が制服来て通って君が代歌ってた空知管内の学校は北海道じゃなかったのかと驚いてしまうわ
そもそもジャージ登校だって全部が全部そんな理由じゃないだろう
寒いし制服もジャージも両方持ってたら荷物になるし
冬の猛吹雪のさなかスカートで学校通えってかw下半身冷やすだろうが
制服の下にジャージズボンはいて裾折り曲げるファッション()の女子学生が大量にいたのを知らんのか
404 可愛い奥様 2012/10/25(木) 10:46:53.59 ID:HVKZdLY70
>>398
札幌住みだけど、近所の中学生がジャージ登校って
清掃・体育祭・中体連とかイベントの時だけだよ
小学校は普通に君が代歌ってるし、教えてるし
昔も今も制服登校が普通@十勝管内
391はいつの時代だろうね、びっくりした
札幌住みだけど、近所の中学生がジャージ登校って
清掃・体育祭・中体連とかイベントの時だけだよ
小学校は普通に君が代歌ってるし、教えてるし
昔も今も制服登校が普通@十勝管内
391はいつの時代だろうね、びっくりした
414 可愛い奥様 2012/10/25(木) 13:18:49.70 ID:cGViCgFoO
>>404
10年くらい北海道にすんでいたけど中学生に限っていうと
札幌→制服
十勝→ジャージ
だったよ。
田舎はジャージなんだと思っていたが東北の子たちは普通に制服だった。
そして北海道の女子高生は真冬の氷点下でも生足。
紫色になっても頑張ってたな。
10年くらい北海道にすんでいたけど中学生に限っていうと
札幌→制服
十勝→ジャージ
だったよ。
田舎はジャージなんだと思っていたが東北の子たちは普通に制服だった。
そして北海道の女子高生は真冬の氷点下でも生足。
紫色になっても頑張ってたな。
422 可愛い奥様 2012/10/25(木) 17:57:00.58 ID:7lrF5JBA0
>>414
私は道南出身だけど
うちもジャージだった
私は道南出身だけど
うちもジャージだった
417 可愛い奥様 2012/10/25(木) 14:20:42.23 ID:DS03ptr7O
>>404
391だけど30年くらい前は、
みんな制服で学校に行っていたし
女の子も中にジャージを着たりはしなかったみたい。
ここ10年くらいから、学生服を着ない地域が増えてきたらしいよ。
391だけど30年くらい前は、
みんな制服で学校に行っていたし
女の子も中にジャージを着たりはしなかったみたい。
ここ10年くらいから、学生服を着ない地域が増えてきたらしいよ。
418 可愛い奥様 2012/10/25(木) 15:06:44.73 ID:LrYWATtO0
>>417
だからその「ここ10年くらいから、学生服を着ない地域が増えてきたらしいよ。」の理由が
>>391で言い張ってる事とは限らないんじゃないの?
他の人が言ってるように色々な理由があるはず
今は北教組の力なんか弱ってるんじゃないかな、最近はむしろ北教組pgrって感じだと思うけどね
私が学生だったときってはるか大昔だけど制服でもジャージでも登校してた
その違いって言ったら体育の授業があるかないか(体育があったらジャージで登校)
クラブ活動が文系か否か程度の感覚だったよ
(運動部だったらジャージ、文系だったら制服)
卒業式は制服当たり前だし非難する教師なんかいなかった
っていうか>>417は北海道の人なの?
変なコラムとかブログ読んで洗脳されてんじゃない?w
だからその「ここ10年くらいから、学生服を着ない地域が増えてきたらしいよ。」の理由が
>>391で言い張ってる事とは限らないんじゃないの?
他の人が言ってるように色々な理由があるはず
今は北教組の力なんか弱ってるんじゃないかな、最近はむしろ北教組pgrって感じだと思うけどね
私が学生だったときってはるか大昔だけど制服でもジャージでも登校してた
その違いって言ったら体育の授業があるかないか(体育があったらジャージで登校)
クラブ活動が文系か否か程度の感覚だったよ
(運動部だったらジャージ、文系だったら制服)
卒業式は制服当たり前だし非難する教師なんかいなかった
っていうか>>417は北海道の人なの?
変なコラムとかブログ読んで洗脳されてんじゃない?w
421 可愛い奥様 2012/10/25(木) 15:30:36.05 ID:DS03ptr7O
>>418
北海道新聞以外の新聞はとってない?
北海道新聞以外の新聞はとってない?
412 可愛い奥様 2012/10/25(木) 13:03:42.60 ID:22Z8AqzP0
他県から人が引っ越してくると1週間で村中に噂が広まるような北関東の田舎に住んでたけど、当たり前のようにジャージが制服代わりだった。
制服着るのは○○式の日とテスト期間だけ。
理由は知らないけど、>>391のような理由でジャージ登校する場合もあるのか…スレタイ。
制服着るのは○○式の日とテスト期間だけ。
理由は知らないけど、>>391のような理由でジャージ登校する場合もあるのか…スレタイ。
392 可愛い奥様 2012/10/25(木) 03:23:10.56 ID:DS03ptr7O
今書き込んだ自分の話を
念の為確認しようとググってみたら
日教組ではなく北教組だった事。
そして北教組が極左過ぎてコワイという事。
念の為確認しようとググってみたら
日教組ではなく北教組だった事。
そして北教組が極左過ぎてコワイという事。
394 可愛い奥様 2012/10/25(木) 09:21:58.26 ID:JZpVewX30
>>392
中国に十年ほど駐在してたけど、ジャージが制服というのは中国人と同じだよ
北海道相当ヤバイね
中国・韓国人入り込みすぎ。あと沖縄も(沖教組)。
日本の公立校なのに国歌教えないなんてありえない。
日本人の知らないところで独立機運を盛り上げて
日本分断を狙われている
怖すぎるわ
中国に十年ほど駐在してたけど、ジャージが制服というのは中国人と同じだよ
北海道相当ヤバイね
中国・韓国人入り込みすぎ。あと沖縄も(沖教組)。
日本の公立校なのに国歌教えないなんてありえない。
日本人の知らないところで独立機運を盛り上げて
日本分断を狙われている
怖すぎるわ
396 可愛い奥様 2012/10/25(木) 09:38:02.70 ID:4gF3uBdN0
そんな理由もあったかもしれないが、
当の中学生は、寒いから・着替えるのが面倒って理由でジャージ登校だったりする。
一時間目が体育じゃない日は普通に制服で行っていたけど。
小学校も更衣室なんてなかったから、体育のある日はジャージ。
男子はいつでもジャージ。
北海道以外では、小学生が体育の時に学校で着替えると聞いてびっくりしたよ。
当の中学生は、寒いから・着替えるのが面倒って理由でジャージ登校だったりする。
一時間目が体育じゃない日は普通に制服で行っていたけど。
小学校も更衣室なんてなかったから、体育のある日はジャージ。
男子はいつでもジャージ。
北海道以外では、小学生が体育の時に学校で着替えると聞いてびっくりしたよ。
399 可愛い奥様 2012/10/25(木) 09:47:01.68 ID:OHJPlwPV0
制服の下にジャージ、すごく下品な感じがして嫌だったな。
生まれたときから道民だけど、中学生のときは普通に制服着て学校に行きたいと思っていたよ。
生まれたときから道民だけど、中学生のときは普通に制服着て学校に行きたいと思っていたよ。
400 可愛い奥様 2012/10/25(木) 09:51:23.08 ID:JZpVewX30
1 名前: 製図ペン(catv?)[] 投稿日:2010/02/17(水) 01:08:09.08zRH2XddO BE:484856429-PLT(12103) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
教育関係者によると、北教組はその活動の激しさから広島、大分とともに「H2O」と並び
称される日教組の牙城。文科省の施策にことごとく反対してきたことでも知られ、
教育委員会も手出しできない学校が多い。このため、北海道出身者で特異な教育体験をした人は少なくない。
高校卒業まで札幌市内で過ごした30代の男性会社員はこう語る。
「小学校と中学校の卒業式では日の丸を見たことはなく、君が代を歌ったこともない。
職員室には選挙候補者のポスターが平然と張られ、1時間目はストライキだと言って
授業をしない先生もいた。いまから思えばむちゃくちゃな教師がたくさんいた」
授業内容も、各学校には「『国家のための教育』は許さない!」と
題した資料が配付され、社会科では「『国を愛する心情を育てる』は論外」などと書かれている。
その結果、“独自”の歴史観や国家観を持つ教師もいるようだ。
http://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
教育関係者によると、北教組はその活動の激しさから広島、大分とともに「H2O」と並び
称される日教組の牙城。文科省の施策にことごとく反対してきたことでも知られ、
教育委員会も手出しできない学校が多い。このため、北海道出身者で特異な教育体験をした人は少なくない。
高校卒業まで札幌市内で過ごした30代の男性会社員はこう語る。
「小学校と中学校の卒業式では日の丸を見たことはなく、君が代を歌ったこともない。
職員室には選挙候補者のポスターが平然と張られ、1時間目はストライキだと言って
授業をしない先生もいた。いまから思えばむちゃくちゃな教師がたくさんいた」
授業内容も、各学校には「『国家のための教育』は許さない!」と
題した資料が配付され、社会科では「『国を愛する心情を育てる』は論外」などと書かれている。
その結果、“独自”の歴史観や国家観を持つ教師もいるようだ。
401 可愛い奥様 2012/10/25(木) 09:53:01.55 ID:JZpVewX30
先の男性会社員は
「中学の時、社会科の教師が教科書に『北朝鮮』『韓国』と書かれていることに激怒した。
『北朝鮮は地域名で韓国は国名。片方を北朝鮮とするなら、もう片方は南朝鮮にしなければおかしい』
などと主張し、生徒全員の教科書の韓国表記を線で消させ、すべて『南朝鮮』に書き換えるよう指示した」
北海道出身の教育関係者は「北海道では、公立校の日本人教師が札幌にある朝鮮学校で授業を行う
『交換授業』が定期的に行われ、交流が進んでいる」といい、なぜか“北の大地”では日朝交流がさかんなようだ。
一方、韓国の有力紙「朝鮮日報」は昨年末に「独島 北海道教職員組合『韓国の主張が正しい』」との
記事を掲載。北教組が一昨年11月、竹島(韓国名・独島)の領有権問題で「韓国側の主張が事実に
基づいている」という資料を作成し、組合員らに配布したとして、「
教育現場では『韓国の主張が正しい』と生徒たちに教えるよう指示するものだった」と報じている。
北教組の小関書記長は「韓国の組合との交流で、向こうで学習した内容の報告を内部の資料に載せただけ。
『生徒に教える』という意図はない」と否定するが、一事が万事、こんな調子で“独自教育”が行われているのが北教組の実態のようだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_seijisikin2__20100216_26/story/16fujizak20100216001/
「中学の時、社会科の教師が教科書に『北朝鮮』『韓国』と書かれていることに激怒した。
『北朝鮮は地域名で韓国は国名。片方を北朝鮮とするなら、もう片方は南朝鮮にしなければおかしい』
などと主張し、生徒全員の教科書の韓国表記を線で消させ、すべて『南朝鮮』に書き換えるよう指示した」
北海道出身の教育関係者は「北海道では、公立校の日本人教師が札幌にある朝鮮学校で授業を行う
『交換授業』が定期的に行われ、交流が進んでいる」といい、なぜか“北の大地”では日朝交流がさかんなようだ。
一方、韓国の有力紙「朝鮮日報」は昨年末に「独島 北海道教職員組合『韓国の主張が正しい』」との
記事を掲載。北教組が一昨年11月、竹島(韓国名・独島)の領有権問題で「韓国側の主張が事実に
基づいている」という資料を作成し、組合員らに配布したとして、「
教育現場では『韓国の主張が正しい』と生徒たちに教えるよう指示するものだった」と報じている。
北教組の小関書記長は「韓国の組合との交流で、向こうで学習した内容の報告を内部の資料に載せただけ。
『生徒に教える』という意図はない」と否定するが、一事が万事、こんな調子で“独自教育”が行われているのが北教組の実態のようだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_seijisikin2__20100216_26/story/16fujizak20100216001/
405 可愛い奥様 2012/10/25(木) 11:03:32.27 ID:Wx2RJg2o0
昔、中学教師だった父に
「お父さんは日教組?」 と訊いたら
「違う!」
と即答された子供の頃の思い出。
「お父さんは日教組?」 と訊いたら
「違う!」
と即答された子供の頃の思い出。
407 可愛い奥様 2012/10/25(木) 11:06:24.26 ID:jaqoVHl20
小中高ずーっと函館だったけど、国旗は卒業式や入学式で見たことあってもそういう式典で国歌を流すとか習うとか
そういうことは一度も無かった気がする…。でもちょっと記憶があいまいだ。
そういうことは一度も無かった気がする…。でもちょっと記憶があいまいだ。
420 可愛い奥様 2012/10/25(木) 15:21:07.41 ID:j+tPJfQ10
>>407
私も函館だけど普通に国旗掲げて君が代も歌ってたよ
函館の教師はロリやショタとかアル中とか糞教師が多いけど、バリバリの北教組思想の教師には出会った事無いわ
北教組って道央での話なんだよね。
函館は小学生の時は指定ジャージが無くて中学で指定ジャージになり、学校で着替える事に違和感あって面倒くさくてジャージ登校する子が多かった
私も函館だけど普通に国旗掲げて君が代も歌ってたよ
函館の教師はロリやショタとかアル中とか糞教師が多いけど、バリバリの北教組思想の教師には出会った事無いわ
北教組って道央での話なんだよね。
函館は小学生の時は指定ジャージが無くて中学で指定ジャージになり、学校で着替える事に違和感あって面倒くさくてジャージ登校する子が多かった
408 可愛い奥様 2012/10/25(木) 11:09:27.41 ID:71+RXg630
そういえば教育実習に行った小学校が朝礼のとき全然綺麗に並んでなくて
自由にフラフラしているのに普通に進行していて不思議に思って、担当教師に聞いたら
「軍隊じゃないんだから、前へ並べ!なんてやらないのよ」って言われたけど、
そういうことだったのかな
自由にフラフラしているのに普通に進行していて不思議に思って、担当教師に聞いたら
「軍隊じゃないんだから、前へ並べ!なんてやらないのよ」って言われたけど、
そういうことだったのかな
409 可愛い奥様 2012/10/25(木) 11:09:47.65 ID:DS03ptr7O
民主党政権になってから
特に北教組が勢力を強めてひどくなったみたいだよ
特に北教組が勢力を強めてひどくなったみたいだよ
419 可愛い奥様 2012/10/25(木) 15:14:09.02 ID:ZNAL4QMz0
私は日教組とかそういうのまったく疎くて恥ずかしいんだけど、
今年、子供が小学校に入学したら、入学式とかで君が代を歌わなかった。
運動会でも国旗掲揚なかったし。
これってどういうこと?!
今年、子供が小学校に入学したら、入学式とかで君が代を歌わなかった。
運動会でも国旗掲揚なかったし。
これってどういうこと?!
427 可愛い奥様 2012/10/25(木) 18:46:57.93 ID:+G7PAtfvO
>>419
うちは入学式にはピアノ伴奏でみんな歌ってて感動した
地元は歌入りテープ流すけど誰も歌わない
教科書に毎年載ってるが一度も習わない
型通り式次第には入るけどアンタッチャブルで誰もそのことに触れない
吹奏楽部の演奏の場合は誰も歌わないから歌詞はナシ。
地域によってやっぱ違うなあと
うちは入学式にはピアノ伴奏でみんな歌ってて感動した
地元は歌入りテープ流すけど誰も歌わない
教科書に毎年載ってるが一度も習わない
型通り式次第には入るけどアンタッチャブルで誰もそのことに触れない
吹奏楽部の演奏の場合は誰も歌わないから歌詞はナシ。
地域によってやっぱ違うなあと
461 可愛い奥様 2012/10/26(金) 01:28:10.05 ID:+qY5ccQU0
>>419
そうだね、公立では歌うところと歌わないところがあるね。
でも、保守政治家自身や、保守政治家が子弟を通わせる私学の多くは、伝統的に
歌わないところが多いよ。
人気の慶応は下から上まで一切、君が代は歌わない。
中学受験の雄、麻布なんかの入学式はもはや国家を歌うとか歌わないとか、それ
どころじゃないイベントだしね。国歌?とんでもないって雰囲気だよ。
まぁ麻布は小学校は公立で、大学は国立が多いから、そこでは歌ったことがある
かもしれないが。
でも小学校から大学まで一貫教育の私学の政治家は、学校では一度も歌ったことが
ありません、という人が実は多いんだよ。
学習院はどうしているのかな(ここは知人がいないので、ちょっとわからない)。
学校で君が代を歌っていました…というのは公立出身者が多い左派の政治家の
ほうが多く、君が代を歌いましょうと頑張っている保守政治家の母校や子供の
学校ではぜんぜん歌っていないケースがほとんどじゃないかな。
日教組が…とか言ってもどうなるものでもない気がするよ。
そうだね、公立では歌うところと歌わないところがあるね。
でも、保守政治家自身や、保守政治家が子弟を通わせる私学の多くは、伝統的に
歌わないところが多いよ。
人気の慶応は下から上まで一切、君が代は歌わない。
中学受験の雄、麻布なんかの入学式はもはや国家を歌うとか歌わないとか、それ
どころじゃないイベントだしね。国歌?とんでもないって雰囲気だよ。
まぁ麻布は小学校は公立で、大学は国立が多いから、そこでは歌ったことがある
かもしれないが。
でも小学校から大学まで一貫教育の私学の政治家は、学校では一度も歌ったことが
ありません、という人が実は多いんだよ。
学習院はどうしているのかな(ここは知人がいないので、ちょっとわからない)。
学校で君が代を歌っていました…というのは公立出身者が多い左派の政治家の
ほうが多く、君が代を歌いましょうと頑張っている保守政治家の母校や子供の
学校ではぜんぜん歌っていないケースがほとんどじゃないかな。
日教組が…とか言ってもどうなるものでもない気がするよ。
471 可愛い奥様 2012/10/26(金) 05:09:50.88 ID:Yeq1TPDb0
>>461のレスを見て記憶がよみがえったけど
そういえば小・中学で君が代を歌った記憶がない。千葉県の公立なんだけど。
吹奏楽部のインストを聴くだけだった。
先生に「なんで歌わないの?」って聞いてもあいまいに笑って答えてくれなかったっけ。
同和教育とか一切なかったし変な思想を押し付けられた記憶もないので
案外身近にそれらしいことがあったことに衝撃だ
そういえば小・中学で君が代を歌った記憶がない。千葉県の公立なんだけど。
吹奏楽部のインストを聴くだけだった。
先生に「なんで歌わないの?」って聞いてもあいまいに笑って答えてくれなかったっけ。
同和教育とか一切なかったし変な思想を押し付けられた記憶もないので
案外身近にそれらしいことがあったことに衝撃だ
491 可愛い奥様 2012/10/26(金) 10:40:46.92 ID:eP5+cEzwO
>>471
私も小中と千葉県の公立だったけど、君が代を歌ったよ。
地域、年代の差かな?
高校は私立だったからか、歌った記憶が無い。
式典みたいなものの記憶が高校のほうが無いんだけどね。
それで、最近出身校がどうなっているのか調べたら、
いつの間にか韓国のどこかの学校と姉妹校になっていて衝撃を受けた…。
私も小中と千葉県の公立だったけど、君が代を歌ったよ。
地域、年代の差かな?
高校は私立だったからか、歌った記憶が無い。
式典みたいなものの記憶が高校のほうが無いんだけどね。
それで、最近出身校がどうなっているのか調べたら、
いつの間にか韓国のどこかの学校と姉妹校になっていて衝撃を受けた…。
572 可愛い奥様 2012/10/27(土) 09:58:14.33 ID:Dg/IAN0P0
>>471
うちの娘の高校の卒業式に出たら、君が代はただピアノの伴奏と父兄が数人歌うだけだった。
その間、生徒は後ろ向いてピースしたり、きゃっきゃふざけて談笑を始めるし、
教師は口を結んでチャックの真似をして生徒に歌うなとジェスチャー。
全国的にも名のある名門進学校なのに、誰も国家を歌わないのは驚いた。
しかも、生徒は賞状授与の際も名前を呼ばれて誰も返事をしなかったし、
これが今のスタイル?
うちの娘の高校の卒業式に出たら、君が代はただピアノの伴奏と父兄が数人歌うだけだった。
その間、生徒は後ろ向いてピースしたり、きゃっきゃふざけて談笑を始めるし、
教師は口を結んでチャックの真似をして生徒に歌うなとジェスチャー。
全国的にも名のある名門進学校なのに、誰も国家を歌わないのは驚いた。
しかも、生徒は賞状授与の際も名前を呼ばれて誰も返事をしなかったし、
これが今のスタイル?
576 可愛い奥様 2012/10/27(土) 10:45:47.29 ID:XNyOh8f90
>>572
それは君が代とか関係なく、歌うたうのも返事するのも式でおとなしくしてるのもカコワルイと思ってるだけじゃ?
それは君が代とか関係なく、歌うたうのも返事するのも式でおとなしくしてるのもカコワルイと思ってるだけじゃ?
591 可愛い奥様 2012/10/27(土) 19:13:58.22 ID:IgEqZoM+O
>>572
それって本当に歌うなのジェスチャーなの?
無駄話するな静かにしなさい、のジェスチャーなのでは?
そもそも練習で歌わないようにしてるのなら、誰も歌おうとは
思わないだろうからそんなジェスチャー必要ないし。
私は中学の時に音楽の教科書の一番後ろに載っていた君が代の
ページに違う歌の楽譜をべったり貼らされたよ。
それって本当に歌うなのジェスチャーなの?
無駄話するな静かにしなさい、のジェスチャーなのでは?
そもそも練習で歌わないようにしてるのなら、誰も歌おうとは
思わないだろうからそんなジェスチャー必要ないし。
私は中学の時に音楽の教科書の一番後ろに載っていた君が代の
ページに違う歌の楽譜をべったり貼らされたよ。
439 可愛い奥様 2012/10/25(木) 20:17:49.11 ID:DS03ptr7O
北海道の人は移民文化だから
多様性を認めていると思っていたけど
北海道に関する書き込みに、非常に敏感に反応する事。
多様性を認めていると思っていたけど
北海道に関する書き込みに、非常に敏感に反応する事。
442 可愛い奥様 2012/10/25(木) 20:28:53.02 ID:PrrgjO26P
>>439
アメリカ人が全世界から満遍なく抽出された「平均値」のはずなのに
「大言壮語ばっかりする空気読めない中2病患者」という、まるで
地元を離れて都会に上京する奴の典型的な性格をしているのと同じ
アメリカ人が全世界から満遍なく抽出された「平均値」のはずなのに
「大言壮語ばっかりする空気読めない中2病患者」という、まるで
地元を離れて都会に上京する奴の典型的な性格をしているのと同じ
450 可愛い奥様 2012/10/25(木) 21:48:44.73 ID:AWnME0LS0
>>439
そりゃ物知らず世間知らずの思い込みカキコにみんな呆れてるからさ…
そりゃ物知らず世間知らずの思い込みカキコにみんな呆れてるからさ…
451 可愛い奥様 2012/10/25(木) 22:00:45.46 ID:4gF3uBdN0
>>439
多様性ではなく、偏った思い込みなわけで。
北海道民はジャージに関してはもっと適当に考えてる。
多様性ではなく、偏った思い込みなわけで。
北海道民はジャージに関してはもっと適当に考えてる。
454 可愛い奥様 2012/10/25(木) 23:16:21.57 ID:DS03ptr7O
>>451
北海道の生徒や住民がそういう意識だというのではなく
北教組が「セーラー服や学生服は軍服」だという考えで
制服の着用に反対をしているという話だよ。
そしてその思想に衝撃を受けた。
北海道の生徒や住民がそういう意識だというのではなく
北教組が「セーラー服や学生服は軍服」だという考えで
制服の着用に反対をしているという話だよ。
そしてその思想に衝撃を受けた。
474 可愛い奥様 2012/10/26(金) 06:35:12.71 ID:Mg91Zlez0
子の音楽教科書の背表紙裏には
君が代の楽譜と歌詞が載っていたんだけど
なぜか、校歌の楽譜プリントとか
今月の歌みたいな別の歌の楽譜のプリントを上から貼って
不自然に隠してた。
はじめ、「隠してる」とは思ってなかったんだけど
子供が君が代を知らない、歌えないという事実にびっくりして
これって故意だったのか、と気づいたという。
サッカー観戦をきっかけに国歌を知らないことに
子供自身も疑問を持ち始めたので、家でピアノ伴奏つきで私が教えたよ。
君が代の楽譜と歌詞が載っていたんだけど
なぜか、校歌の楽譜プリントとか
今月の歌みたいな別の歌の楽譜のプリントを上から貼って
不自然に隠してた。
はじめ、「隠してる」とは思ってなかったんだけど
子供が君が代を知らない、歌えないという事実にびっくりして
これって故意だったのか、と気づいたという。
サッカー観戦をきっかけに国歌を知らないことに
子供自身も疑問を持ち始めたので、家でピアノ伴奏つきで私が教えたよ。
475 可愛い奥様 2012/10/26(金) 07:58:40.31 ID:PdXKAHgRO
小学校の入学式で、
ここ数年君が代斉唱の時に
「コソコソこれ、しってる!サッカーの歌だ!コソコソ」
と言う新入生が何人もいるらしい。
東京都だから、君が代や国旗を掲げる事は徹底しているから
「サッカーの歌ではなく、国歌です」と教えるらしいけど
サッカーの歌という発想に衝撃。
いつからそんなアクティブな認識に。
ここ数年君が代斉唱の時に
「コソコソこれ、しってる!サッカーの歌だ!コソコソ」
と言う新入生が何人もいるらしい。
東京都だから、君が代や国旗を掲げる事は徹底しているから
「サッカーの歌ではなく、国歌です」と教えるらしいけど
サッカーの歌という発想に衝撃。
いつからそんなアクティブな認識に。
492 可愛い奥様 2012/10/26(金) 10:45:15.58 ID:F7zKLhdA0
>>475
幼稚園では教わらないものなの?
甥の幼稚園では旗も歌も園の物とセットで扱われるから、
運動会の万国旗の中にも園旗を探したりはするけどw、
3歳から君が代歌えたよ
幼稚園では教わらないものなの?
甥の幼稚園では旗も歌も園の物とセットで扱われるから、
運動会の万国旗の中にも園旗を探したりはするけどw、
3歳から君が代歌えたよ
476 可愛い奥様 2012/10/26(金) 08:00:27.46 ID:PdXKAHgRO
△東京都だから、
○石原都知事だったから
○石原都知事だったから
477 可愛い奥様 2012/10/26(金) 08:18:15.53 ID:BF0oSocz0
東北なので何の疑問も無く式典で君が代を斉唱しますが
サッカーシーズンになると小学生男子達が君が代を歌いながら歩いてる。
しかも胸に手を当ててw
サッカーシーズンになると小学生男子達が君が代を歌いながら歩いてる。
しかも胸に手を当ててw
479 可愛い奥様 2012/10/26(金) 08:47:51.03 ID:PdXKAHgRO
>>477
サッカーのオープニングテーマ曲だと思っている子
全国に何人もいそうだよね。
サッカーのオープニングテーマ曲だと思っている子
全国に何人もいそうだよね。
486 可愛い奥様 2012/10/26(金) 10:02:39.79 ID:ErZbNUEX0
>>479
オリンピックで日本が表彰台に上がったときかかる曲はなんだと思うんだろw
アレンジしてるから違う曲だと思うのかな
オリンピックで日本が表彰台に上がったときかかる曲はなんだと思うんだろw
アレンジしてるから違う曲だと思うのかな
482 可愛い奥様 2012/10/26(金) 09:41:09.29 ID:iGbu630M0
私が卒業した小中学校は(足立区)日教組の巣窟みたいなところだったから
君が代は絶対に歌わなかったし、歴史の授業では「強制連行」のことと
中華人民共和国=共産主義がいかに素晴らしいかを教える授業ばかりだった。
当時から何かおかしいと思っていたけど、大人になってから
やっぱりおかしいとわかった。
今はかなり右寄りな思想です。
君が代は絶対に歌わなかったし、歴史の授業では「強制連行」のことと
中華人民共和国=共産主義がいかに素晴らしいかを教える授業ばかりだった。
当時から何かおかしいと思っていたけど、大人になってから
やっぱりおかしいとわかった。
今はかなり右寄りな思想です。
484 可愛い奥様 2012/10/26(金) 09:46:25.17 ID:B2VdGFb00
ちょ…義務教育で国歌教えないとかどういうこと…
487 可愛い奥様 2012/10/26(金) 10:13:39.11 ID:BNcRTnQx0
うちの子の高校は国家斉唱のときはただピアノの伴奏だけがポロンポロンと体育館に鳴り響くだけ。
教師陣は校長含め、全員が着席したまま。
進行役の教師が全員起立!とマイクで呼びかけるけど、起立するのは生徒数人と父兄だけ。
マイクの教師も起立!と言ったあと、自ら着席してるからわけが分からない。
でもこれでも全国的に名を知られた進学校なんだよなあ。
教師陣は校長含め、全員が着席したまま。
進行役の教師が全員起立!とマイクで呼びかけるけど、起立するのは生徒数人と父兄だけ。
マイクの教師も起立!と言ったあと、自ら着席してるからわけが分からない。
でもこれでも全国的に名を知られた進学校なんだよなあ。
516 可愛い奥様 2012/10/26(金) 13:58:55.64 ID:h7MHArJs0
>>487
大阪だけど高校だけでなく小学校と中学校もそうだった。小中高とも公立。
音楽の授業でも国歌は教えられなかったから未だに歌ったことないし歌えない。
大阪だけど高校だけでなく小学校と中学校もそうだった。小中高とも公立。
音楽の授業でも国歌は教えられなかったから未だに歌ったことないし歌えない。
488 可愛い奥様 2012/10/26(金) 10:21:27.70 ID:1cpX5VSx0
>家でピアノ伴奏つきで私が教えたよ。
奥様GJ!
家庭でできる護国教育ってたくさんありますよね。
自分は日本の童謡を子供とよく歌うようにしています。
子供は親の影響を最も受けるから、みんなで日本の良さを伝えていきましょう
これこそ母親ができる日本のための行動ですわw
奥様GJ!
家庭でできる護国教育ってたくさんありますよね。
自分は日本の童謡を子供とよく歌うようにしています。
子供は親の影響を最も受けるから、みんなで日本の良さを伝えていきましょう
これこそ母親ができる日本のための行動ですわw
494 可愛い奥様 2012/10/26(金) 10:51:28.50 ID:Mg91Zlez0
昭和生まれなので
君が代は、歌詞の言葉の意味とか
ブレスの入れ方(言葉の区切り)とか
結構徹底して教えられた記憶があるけれど、
今はないんでしょうね。開会式の芸能人の独唱を見てると
ウヨってわけじゃないけど、もにょるよ。
幼稚園の時って、どうだったかな・・・記憶がないわ・・・
君が代は、歌詞の言葉の意味とか
ブレスの入れ方(言葉の区切り)とか
結構徹底して教えられた記憶があるけれど、
今はないんでしょうね。開会式の芸能人の独唱を見てると
ウヨってわけじゃないけど、もにょるよ。
幼稚園の時って、どうだったかな・・・記憶がないわ・・・
495 可愛い奥様 2012/10/26(金) 11:19:06.16 ID:wf6VIUx50
きみがーよおわ ちよにいぃやちよに
さざれー(ここでブレスしてたw)
いしのーいわおとなありて
こけのぉむぅすうまああで
昭和世代だけど、
お経みたいにイミフで歌ってたよ
歌詞の説明なんて記憶にない
さざれー(ここでブレスしてたw)
いしのーいわおとなありて
こけのぉむぅすうまああで
昭和世代だけど、
お経みたいにイミフで歌ってたよ
歌詞の説明なんて記憶にない
507 可愛い奥様 2012/10/26(金) 12:28:44.12 ID:ZqN9owp60
>>495
これを思いだしたw
○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は ち(前奏あんのかい)君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
これを思いだしたw
○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は ち(前奏あんのかい)君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
508 可愛い奥様 2012/10/26(金) 12:33:14.95 ID:yg29HxoJ0
>>507
前奏www
前奏www
515 可愛い奥様 2012/10/26(金) 13:42:06.24 ID:rxDfJlV20
君が代を歌うの歌わないの、意味が解らんとか信じられん。
物心ついた時(幼稚園年少)には既に歌っていたし
意味も教えられた記憶など無いけどするっと分かっていた。
小学生になったら漢字交じりで書けもする。
それが普通であって、そうでないのは異常過ぎる。
物心ついた時(幼稚園年少)には既に歌っていたし
意味も教えられた記憶など無いけどするっと分かっていた。
小学生になったら漢字交じりで書けもする。
それが普通であって、そうでないのは異常過ぎる。
519 可愛い奥様 2012/10/26(金) 14:31:44.53 ID:X+ioNJhY0
国歌歌わない人ってオリンピックやサッカーや野球とかの国際試合とかって見ないのかな?
それとも表彰式の時だけチャンネル変えるのかな?
それとも表彰式の時だけチャンネル変えるのかな?
520 可愛い奥様 2012/10/26(金) 14:54:39.54 ID:fARfLkDs0
国歌は大切だし必要だが あの旋律はイライラする。
♪すみれの花 咲く頃
の旋律にすればイイ,という説が昔あって 賛成ですわおめでたくって。
♪すみれの花 咲く頃
の旋律にすればイイ,という説が昔あって 賛成ですわおめでたくって。
521 可愛い奥様 2012/10/26(金) 15:16:07.50 ID:9AQMlNKy0
>520
嫌。
軽薄すぎ
嫌。
軽薄すぎ
522 可愛い奥様 2012/10/26(金) 15:24:23.88 ID:LSdODEg40
他と似てなくていいじゃん日本の国歌
526 可愛い奥様 2012/10/26(金) 16:02:37.68 ID:5WlNW3mi0
君が代は5・7・5(6)・7・7なんだと教わった時は感動したな。
平成の今も歌われてる歌が、和歌にメロディーをつけたものなんて!すげぇ!とか思ってた小学生の時w
和歌なんか平安時代の人たちの遊びだと思ってて、国語の授業で習っても興味ないしちんぷんかんぷんだったのに、それを知って文学や歴史を身近に感じた覚えがある。
平成の今も歌われてる歌が、和歌にメロディーをつけたものなんて!すげぇ!とか思ってた小学生の時w
和歌なんか平安時代の人たちの遊びだと思ってて、国語の授業で習っても興味ないしちんぷんかんぷんだったのに、それを知って文学や歴史を身近に感じた覚えがある。
529 可愛い奥様 2012/10/26(金) 16:09:35.28 ID:0xCh1lvW0
>>526
今初めて知りました。お恥ずかしいです。
小学生の頃から知っていたあなたは、すごい!
今初めて知りました。お恥ずかしいです。
小学生の頃から知っていたあなたは、すごい!
577 可愛い奥様 2012/10/27(土) 10:47:36.82 ID:XNyOh8f90
あ、ごめん
> 教師は口を結んでチャックの真似をして生徒に歌うなとジェスチャー。
ここ読んでなかった
> 教師は口を結んでチャックの真似をして生徒に歌うなとジェスチャー。
ここ読んでなかった
最近知って衝撃を受けたこと Part19
社会生活VIPツールにより生成されました。
真っ先にやる事が「君が代」の上に「アリラン」をはらされること
思ってみればチョン顔の音楽教師だったわ